ベスト・オブ・ベスト/日本の名歌 価格: 3,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 歌っているのは、一流のオペラや歌曲の歌い手で、いずれも端正な歌いぶりである。クラシックの好きな人向きかもしれない。
私がこの歌集を買う気になったのは、斉藤佳三の「ふるさとの」が、入っていたからである。母が、生前、この歌を台所でよく口ずさんでいたのを懐かしく思っていたが、改めて聴いてみて、胸が熱くなった。信時潔の「沙羅」が入っているのもうれしい。「海ゆかば」 (私は名曲だと思うが) のせいか、彼の歌をめったに聞く機会がないのを残念に思っている。
「カチューシャの唄」や「ゴンドラの唄」は、出だししか知らなかったが、今回、全曲を聴くことができた。 |
さとうきび畑 価格: 2,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:18 ナンバーワンよりオンリーワン。沖縄が生んだ盲目の天才テナー、新垣勉の座右の銘だそうである。その歌声に耳を傾けていると、人間、その個の存在を讃え尊ぶ清らかなメッセージが心に響いてくるようだ。 彼を人々に印象付ける決定的な作品となった表題曲<5>は、日本で唯一の地上戦となった沖縄の自然と過去への思いを描くことで深い悲しみを表現。ほか、ポピュラーなオペラや聖歌に唱歌、喜納昌吉の<13>なども取り上げられているが、それぞれ人柄がにじみ出る作品となっている。彼の歌を知ることで自分自身を大切にできるような気がする。(春野丸緒) 今日、私は、このCDを何度リピートして聴いたことでしょう。 |
ソプラニスタ(初回限定盤) 価格: 3,200円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:6 女性の声域で歌う男性歌手は、存在の本質がそうあらしめるのか、たいがい演劇的な音楽性を持っている。岡本知高もまた例にもれない。そして、彼の場合はその度合いがはなはだしいのである。映画の演技と舞台の演技では、後者の方が何事によらず誇張されたものになるというが、岡本は明らかに舞台俳優のタイプだ。メリハリがはっきりとし、節回しが大振りである。ここぞとなれば押しの一手だ。となれば、彼に合ったレパートリーというものが、ある程度見えてくる。 この2枚組アルバムの1枚目にあたるクラシック編でいえば、ヘンデルの「私を泣かせてください」のように曲想が豊かなもの、カタラーニの「さようなら、ふるさと |
|
|
|
|
|
|
|
|
NAKED ANGEL―平井まりあ写真集 価格: 3,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 古本屋で偶然見つけて購入しました。顔や名前は知っていましたが改めて可愛いな?って思います。特に笑顔。がいいですね!でもこんな可愛い子がどうしてこの道を選んだのかな。確かに僕好みだけど…v(^-^)v |